2014年10月31日金曜日

お別れのあり方

昨日は経営小委員会がありました。
各事業所長と収支などが話の中心ですが、各事業所でどんなことがあったか月間の報告書も提出されます。今日はその中から。
相生でターミナルケアが2件ありました。

嚥下障害や末期のがんの方。ご本人ご家族が一時帰宅を希望され、職員と帰宅。子ども夫婦、お孫さんがたくさん集まられ、ビールや手料理を召し上がられる和やかな雰囲気の中で、ご家族のご様子を「ウンウン」と頷かれながらご覧になり、穏やかに過ごされました。亡くなられる1週間前のことでした。
最期の時は奥様に手を握ってもらいながら静かにご逝去されたそうです。
お清めでは20歳のお孫さんと杯を酌み交わされました。

もう一方は認知症の方。病状説明をする中でご家族が自然な看取りをご希望になりました。
それまで仲が悪く疎遠になっていた娘さんたちが、一致団結して思い出づくりに取り組まれました。
一時帰宅・親戚へ訪問・お墓参りを希望され、亡くなられる前日に実現。
意識はほとんどない状態でしたが、お仏壇の前で背中を起こすとパッチリ両目を開けられ、娘さんの唱えるお経を聞かれていました。
建て直した家業のお店をご覧になり、なた霧状態の義妹に別れを告げ、夫と息子さんのお墓をお参りされたそうです。
最期に兄弟仲良くと教えられたのでしょう。

報告書にはごく簡単に記載されていますが、その背景にはいろいろなことがあったのでしょう。人生の深淵に触れるとき身の引き締まる思いがいたします。

最期はきちんとお別れをすることが、ご本人にも残されたご家族にもとても重要なことだと思います。そのような支援をされている皆さんに頭が下がります。これからもよろしくお願いいたします。

2014年10月29日水曜日

振り返る 本人から学ぶ

今日は2市2町障がい者支援ネットワーク会議(障害者自立支援協議会)。
上半期の報告と、4グループに分かれて事例検討し、それを通じてそれぞれの支援の役割やあり方を学ぶというものでした。
普段あまり顔を合わせない方々とお話ができてよかったです。
地域包括支援センターやケアマネの方も、これから障がい福祉の方々と連携を強化したいとおっしゃっていました。
最後にアドバイザーの先生から、支援を振り返ることの大切さ、当事者から学ぶことの大切さをまとめてくださいました。
毎年行っているフォーラムは、今年度27年2月21日に開催予定で、元平塚市役所、現内閣府の又村あおい氏の講演だそうです。楽しみです。

2014年10月28日火曜日

採用半年研修

今日は新入職員研修がありました。
入って半年。いろいろ悩む時期です。
コミュニケーションや悩みの吐露など、体感を交えての研修でした。

「ソ、ソ、ソクラテスか プラトンか
ニ、ニ、ニーチェか  サルトルか
みんな悩んで大きくなった
(おっきいわ 大物よ)
俺もお前も大物だぁ」
こんな昔のCM知っている参加者はいないでしょうが、大いに悩み、大いに成長してください。
講師はこのところ毎年お願いしているNLPの先生。
終わって感想を伺うと、「半年間で、みなさんいい気付きができるようになった。いい人材をとっているね」とのこと。これからが楽しみな人たちです。
参加した職員はこのまま飲み会を企画されているとか(いけない人もいるようですが)。
もちろん楽しんでくださいね。

2014年10月23日木曜日

中期計画の検討

今日は午前は部長会議、午後から障がい・高齢の部長3人が集まって中期計画の検討。
現状や課題などを出し合って話し合う第1回目の検討会です。
午後2時半から5時まで。
私は参加していませんでしたが、終わって部屋から出てきた部長はみなぐったり。
いろいろなことを話されたようです。
これから継続的に検討をしていきます。
顔を合わせていろいろ話をして、部署間が協力し、法人一丸となって支援に当たれるようにしていきたいです。

2014年10月19日日曜日

バザー準備

11月3日のバザーに向けて、今日は作業日でした。
例年通り中部大学付属第一高校少林寺拳法部の生徒さん、今年は先生の関係する道場の方もご参加くださいました。
机やいすの運びだし、看板立て、値段付け、草刈に10時から3時まで汗を流しました。
女性のご家族や職員は、昼食作りもしてくださいました。
準備も進み、環境整備もできとても助かります。
ありがとうございました。
机運び

昼食作り

値段付け




机整備

フクシア祭

イオン東浦ショッピングセンター内にある「福祉の店フクシア」の13周年の感謝イベントがありました。
参加団体の出店、事業所紹介、オカリナや太鼓演奏などのイベントがあり、多くの方が訪れてくださいました。
愛光園ではひかりのさとファームが担当し、司会や準備に奔走していました。
子どもを連れて参加してくれた元職員、世話人さんだけど太鼓グループにも関係されていて来てくださった人、ファームの製品を積極的にPRしてくたお子さんなど、楽しくありがたい催しでした。
お疲れ様でした。



2014年10月16日木曜日

日本福祉大学「福祉現場と専門職養成をつなぐフォーラム愛知」幹事会

日本福祉大学では、愛知県内の社会福祉士養成のための施設実習を受けている施設と共同して、「福祉現場と専門職養成をつなぐフォーラム愛知」を作り、昨日その幹事法人の一回目の話し合いが行われました。
渡部部長が参加し、大学や各事業所との意見交換を行ってきました。
まだ第1回目なので、これからどうしようというレベルですが、愛知県内の規模の大きな法人と大学が中心となって人材養成に力を入れていきます。
いくら崇高な理念を掲げても、それを実現するためには人財が必要です。
誰もがいつまでも地域の中で尊厳ある生を全うすること、それを支えられる人材を一緒に育てていきましょう。

本旨とは離れますが、幹事法人が紹介のためパンフレットを持ち寄りました。みなさんきれいなわかりやすいパンフレットで、これもとても参考になりました。

2014年10月10日金曜日

なないろの家起工式

グループホームなないろの家の起工式を行いました。


憧れていただける

採用活動真っ盛り。2週連続で最終面接を行いました。

お1人はらいふでバイトをされている方との面接でした。
「らいふの職員にあこがれています。わからないことがあると的確にアドバイスをしてくださったり、まだまだ未熟な私の考えも聞いてくださいます。そんな職員の方のような支援者に私もなりたいです」ということでした。

もう1人は、ひかりのさとのぞみの家で実習された方。
「職員の考え方がしっかりしていて、長くかかわると親密になる反面なれ合いになりがちだが、利用者の方に敬意をもって接していた。また自分以外にも実習生がいたが、質問に対して一つ一つ丁寧に答えられていたのがとてもよかった」との感想をいただきました。
とてもありがたいですね。

2014年10月8日水曜日

必要な戦力として


昨日障がい者雇用についての担当者会議が開かれました。

障がいのある職員の中には悩まれている人もいらしゃいますが、職場から必要な戦力として求められていました。

きれいにすることに一生懸命で掃除道具をよいものにした、利用者さんの飲み物の好みや様子をよく知っていて他の職員にアドバイスをしてくれる人、私生活が充実(ジャイアンツ優勝・ディズニーランド行を計画中)し生き生きとされている人等、いろいろです。

一緒に働く仲間として受け止められていることはありがたいですね。

2014年10月1日水曜日

内定式

10月1日 内定式です。
4月から職員になってもらう学生に内定通知を渡しました。
理事長各部長から挨拶というかエールを送りました。
愛光園は儀式的なことは苦手ですが、こういうピシッとしたことも必要ですね。
そのあと自己紹介などなど。隠れた才能も分かって楽しいひと時でした。
期待しています。

ただまだ求人も続けています。明日も面接。良い人材を確保していきます。